特別ルールとして、①あなたの舌が順位を決める「危機(?)イチゴ、②のんびり部門、ファミリー部門に「地名読みクイズ加算」を設けます。

第8回サイクルロゲイニングinかぬま競技ルール

 

・必ず交通ルールを守ってください。モニタリングライダー(監視)を配置します。信号無視など交通違反が確認されたチームは失格とします。

・各チェックポイント(以下CP)は地図で示された範囲の中に置かれており、それぞれ異なった得点が割り振られています。

・CPの得点は、地図上およびCP説明一覧に示す数字が得点となります。

・移動は自転車により、タクシー、バスなどの自動車は使用不可です。

・CPをどのように周るかは、各チームの判断に任されます。

・CPは地図上の、丸の中心にある特徴物です。特徴物は、CP説明一覧に、写真見本を付けて表示します。

・CPの通過証明は、特徴物をデジタルカメラや携帯電話のカメラ機能などを用いて、写真見本と同じようなアングルで撮影することで行います。写真撮影者以外のチーム全員が自転車と共におさまってください。撮影の際、一般の方が写り込まないなど十分な配慮をお願い致します。

・市内(CP(飲食店等)の利用推奨)で必ず1人千円以上の食事や買い物をしてください。ポイント加算(チーム全員が一人千円以上のお買い物でポイント50点加算)及び千円分の商品券を還元しますので必ず領収書(レシート可)をもらってください。コンビニでの買い物は対象外とします。

 

《特別ルール》

・特別ルールとして、①「危機(?)イチゴ加算」、②のんびり部門、ファミリー部門に「地名読みクイズ加算」(Q)を設けます。地名読みクイズは、チェックポイント一覧に記載し、その該当ポイントにはQのマークを表示します。

あなたの舌が順位を決める

「危機(?)イチゴ加算」

各部門共通で実施します。ゴール後に3種類のイチゴを味わって頂き、その品種を当てて頂きます。正答チームに加算。点数は当日発表。

「地名読みクイズ加算」(Q)

CP説明一覧に記載された地名読みクイズに正答すれば1問あたり10点が加算されます。得点集計シートに答えを記入してください。

・CP通過ごとに、得点集計シートにCPの番号を順に記入してください。

 

《競技時間等》

・競技時間は、「がっつり部門」は6時間(9:00~15:00)、「のんびり部門」「ファミリー部門」は5時間(9:30~14:30)です。制限時間内にゴールしてください。以下のとおり、制限時間を超えて15分までは減点となり、制限時間を15分超えて以降は失格となります。

  制限時間オーバー  5分まで   点数の一番高いチェックポイントの点数を取り消し

  制限時間オーバー 10分まで   点数の高い順に2か所のチェックポイントの点数を取り消し

  制限時間オーバー 15分まで   点数の高い順に3か所のチェックポイントの点数を取り消し

  制限時間オーバー 15分超え   失 格

・ゴールでは、ゴールタイム(時計)を撮影してゴールとなります。チーム全員が一緒にゴールすることが条件です。

・得点の集計は自己採点です。得点集計シートに記入していただいたCP番号(=得点)の合計を計算して記入して大会本部に提出ください。

・大会本部で得点集計シートを確認します。同点の場合はと到着タイム順で順位を決めます。

・地図、CP説明一覧及び得点集計シートは1チームに2部ずつ配布します。地図等は開会式の競技説明の時点で配布します。

・ガイドブックや観光案内等の使用は制限しません。

 

≪注意事項≫

・一般の公道上で行われるイベントです。参加者は交通ルールを守り、自分の責任で自己の安全を守ってください。交通規制は一切行っておりませんので、並列走行など一般車両などに迷惑の無いようにお願いします。獲得ポイントにより順位は決めますが、競技ではありませんので事故やトラブルの無いようゲームを楽しんでください。

・参加者は各自の責任において体調管理をお願いします。スタート時に体調が悪い場合は出場を辞退してください。

・大会中、万が一トラブルが発生した場合は、速やかに大会事務局に連絡してください。連絡先はCP一覧及び地図に記載してあります。

・西北部の山岳地帯は携帯電話の通じないエリアもあります。トラブルの無いよう十分注意して走行ください。

・主催者は大会中の傷病や事故などに際し、一切の責任を負いません。

・大会中の事故・傷害については応急処置をします。それ以外の処置などは自己の責任にて対応してください。

・主催者側で簡易的な団体保険に加入していますが、保障金額を超えたものは負担いたしません。

・大会中の写真・映像・記事・記録などの肖像権・掲載権は主催者に属します。

・主催者は大会中の紛失・盗難、事故などについての一切の責任を負いません。

ダウンロード
当日競技ルール.pdf
PDFファイル 187.9 KB

新型コロナウイルス感染症対策

国の新型コロナウイルス感染症に関する感染症対策が大幅に緩和されたことを受け、本大会においては、基本的にはコロナ前の対応に戻しますが、次の事項を留意ください。

・新型コロナウイルス感染症蔓延時にお願いした「体調チェックシート」等の提出は求めませんが、感染症を発症し、「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過」していない方は大会への参加を自粛してください。

・マスクの着用は求めませんが、店舗、観光施設など建物内に立ち入る場合は、建物管理者の指示に従ってください。